東京大学教養学部前期課程 馬路ゼミ:全学自由研究ゼミナール 『地球社会におけるリアリズムの探求』
(新歓)説明会・選考情報
馬路ゼミ2023年度 説明会・選考情報
Coming soon!
馬路ゼミ2022年度 説明会・選考情報(終了)
【馬路ゼミAセメスター新歓Zoom】
10/5(水)20:00~に新歓Zoomを行います。
ゼミ内容の説明や質疑応答に加え、ゼミ生と直接お話しできるチャンス!奮ってご参加ください。リンクは当日公式Twitterで告知いたします。
【馬路ゼミAセメスター募集のお知らせ】
・授業名称:全学自由研究ゼミナール(地球社会におけるリアリズムの探求Ⅱ)
※本授業は2単位を充当する教養学部前期課程生向けの主題科目です。
・募集する人数と学年:1年生数名(4名前後)(文理は問わない)
・曜限と場所:金曜4限 駒場1号館120教室
・選考方法:10/7(金)4限に、駒場1号館120教室にて、馬路先生による面接が行われます。事前課題等についての詳細はUTASをご覧ください。
最新情報、直前の変更点などがあった場合は、公式Twitterでお伝えします。
2022年度Sセメ新歓/説明会日程(確定分)
オンライン(zoom)の新歓説明会を行います。確定分は以下の通りです。当ゼミに興味をお持ちの方は、是非お越し下さい。ゼミ生一同お待ちしています。
3/21 15:00〜16:20 単独新歓①
3/24 21:00〜 UT-BASE(法・政治)
3/27 21:00〜 UT-BASE(前期教養ゼミ)
最新情報は公式Twitter、そしてこちらのページで更新いたします。
2022年度Sセメスター選考
4月8日の初回授業時に、教室(駒場1号館 115教室)において面接選考を実施します。馬路ゼミの受講希望者は、氏名、学生証番号、学年、科類、連絡先(メールアドレス)とともに、以下のトピックに関する考えをA4サイズの紙一枚(長いものでなく、表面のみで良い)にまとめ、印刷の上面接に持参してください。
トピック:関心のある現代的課題を一つ取り上げ、なぜそれに関心を持つようになったか、その課題の原因はどこにあると考えるか、について書いてください。
*選考に関わる諸注意
①4/8(金)4限の面接選考について、(初年次ゼミのガイダンスが入っている方は)初年次ゼミのガイダンスが終わり次第、教室に来てください。17時まで教室にいるようにいたします。別の機会に面接選考を再度設ける予定はありません。
②4/8の面接選考への参加は、選考前の時点で、初年次ゼミを含めて金4に他の授業が入らないだろうと見込まれる学生のみ認めます。その見込みの程度の判断は、学生個々に委ねます。